マウスピース矯正
さいたま口腔リハビリテーション歯科クリニックでは、透明なマウスピースを使った矯正治療にも対応しております、審美面、衛生面に優れ、費用も従来のワイヤー矯正に比べると短期間、費用に関しても患者さんの負担が減ります、難しい症例以外は殆どの症例で対応が可能です


コンピュータ上で歯の移動をシュミレーションして製作したマウスピースを装着することにより、歯に矯正力をかけて歯を移動させます。透明なマウスピースをご自身で一定期間ごとに取り替えて行えるので来院回数も最小限で従来のワイヤー矯正のような毎月の来院は必要ありません。
当院では矯正歯科の技工実績でトップランナーであるASO インターナショナルのAsoalinerを用いてマウスピース矯正を行なっておりますマウスピース矯正の経験10年以上の歯科医師で対応しますので様々な症例でも対応が可能となっております。歯並びでお悩みの方是非ご相談ください。


適応症
・正中離開・前歯部の捻転(ねじれ)・前歯部の叢生(歯並びのガタガタ)
・上顎前突(出っ歯)・反対咬合(受け口)など
*奥歯の噛み合わせはそのままで前歯のみ矯正力をかけて動かします
非適応症
・骨格性の歯列不正
・抜歯症例
・臼歯部の咬合関係の改善など
費用

*おおよその目安です
〜6ヶ月の症例 ¥165,000〜(税込)
〜1年の症例 ¥330,000〜(税込)
〜2年の症例 ¥375,000〜(税込)
保定用マウスピース ¥3300(税込)
調整料 ¥3300/回(税込)
診療の流れ
Ⅰ 無料相談
患者さんの気になる部位をお聞きして詳細を確認します。
その後、お口の中の状態、噛み合わせ、軟組織の状態を確認しておおよその治療期間、費用についてご説明します。
Ⅱ 診査診断・資料採取
マウスピース矯正を開始することが決まったら、上下の歯型、噛み合わせ、レントゲンなどを撮影してマウスピースを作成するための技工所へ送り、コンピュータ状で歯を動かしマウスピースを作成します。
Ⅲ マウスピース矯正の開始
3ヶ月分のマウスピースをお渡しして、矯正治療を開始します。
Soft → Medium → Hard の順番にマウスピースを装着して歯に少しずつ矯正力をかけて動かします。
食事と歯磨きの時以外は出来るだけ装着して歯に力をかけて少しずつ動かします。
ディスキングと言って歯と歯の間を削ってスペースを作ったり、噛み合わせの調整も行います。
Ⅳ 3ヶ月後チェック
シュミレーション通り動いているか確認して、資料を再度採取します。
Ⅴ 保定
歯が綺麗に並んだら、後戻りしないように固定します。
この工程をおろそかにしてしまうとせっかく綺麗になった歯並びがズレてきてしまう可能性があるのでしっかり行いましょう
Soft
7〜10Days
Medium
7〜10Days
Hard
14Days

症例
前歯部上下叢生症例 治療期間 1年




前歯部上顎前突 下顎叢生症例 治療期間 1年半